ブログスタートにあたって (このブログについて)

[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

130924ツボアイコン(オレンジ)

 

●このブログで私は何をやろうとしているのか?

このブログで、私、ロン・石井(石井秀明)は、みずからの本業である、小論文通信添削講座「論文オンライン」をブログで盛り上げていく過程をリアルタイムで報告していくつもりです。

ちょっと分かりづらいと思うので例を挙げます。

たとえば、私、ロン・石井は、故伊丹十三監督の映画が好きですが、映画と同じくらい、彼の残した撮影日誌を読むのが好きです。

また、私、ロン・石井は、筒井康隆の『朝のガスパール』や、押井守の『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』といったメタフィクション(=フィクションについてのフィクション)が大好きです。

さらに、私、ロン・石井は、学生時代の教育実習で担当教官と指導案(=授業のシナリオ)についてケンカして、授業で「はい、ここから意見交換。●●先生(=担当教官)としては主人公は深く反省しているって方向で授業をまとめたいらしいので、そのつもりで意見よろしく。」とやって大目玉を食らったことがあります(笑)。

もう、お分かりいただけたと思うのですが、このブログは、「自分のブログについてのブログ」です。

つまり、自分のブログの「執筆日記」であり、「メタブログ」であり、「ブログ構築のシナリオ」をぜんぶ語ったモノなのです。

自身の本業ブログを構築し、成功(予定)していく過程を、「完全ネタばらし」「無編集」「リアルタイム」で実況中継する。そして、その過程でソーシャル時代にあるべきブログの姿を描き出す。

これが、このブログで私がやろうとしていることなのです。

 ●なぜ、「完全ネタばらし」「無編集」「リアルタイム」なのか?

理由は三つあります。

一つめは、試行錯誤の過程こそが面白いから。

私は昔から、先生が授業中、自分の間違いに気づく場面が大好きでした。

それは、私の性格が悪いこともあるのですが(笑)、それとは別に、間違えた先生がどのようにその間違いを修正するかを見ることが非常に勉強になったからです。

どんなところで間違えるのか、どうすれば間違えずに済むのか。他人の試行錯誤は傍から見ていると非常に「勉強になる」ものです。

だったら、自分の試行錯誤の過程もオープンにして、読者に面白がってもらおう。そう私は思いました。

二つめは、ブログをめぐる環境の変化があまりにも早いから。

最初は私も「成功」してから、そのノウハウをきれいにまとめて「●●式ブログ構築法」といった形で発表しようと思っていました。

しかし、いざブログを構築して結果を出そうと思った時、直感的に「それでは遅すぎる」と思ったのです。

後日詳しく書きますが、ソーシャルの時代を迎えて、ブログの価値は大きく上がりました。

しかし、ソーシャルの世界は日進月歩ならぬ「秒進時歩」。

それに伴って最適なブログの形も、それを実現するノウハウも刻々と変わっていきます。

そのような状況でかっちりした「●●式」を作っても、出来たときには時代遅れになっている可能性が高い。

だったらリアルタイムで変化そのものを描き出した方がずっと柔軟に対応できるのではないか。そう思ったのです。

そして三つめの理由は、自分で自分を追い込みたいから。

もしかするとこれが一番大きな理由かもしれません(笑)

ブログを構築する上で一番困難なのは、「モチベーションを維持すること」

特に本業が忙しい人ほど、「重要だが緊急ではない」ブログ執筆の優先順位は下がっていきがちです。

私自身、中途半端に忙しい本業にかまけて、次のステージに進むために必要な本業ブログの構築が、後手後手にまわってしまう状況を歯がゆく思っていました。

その状況を打破するために、こうしてブログで本業ブログの構築過程を逐一報告するというある種の「極限状態」を自ら作り出し、むりやり本業ブログを構築しようと思ったのです。

●誰のためのブログなのか?

ずばり、「本業にブログを活かしたいと思っている人」です。

具体的に今思い描いているのは、以下のような人たちです。

 

  • その人自身が商品となるようなフリーランスの人(web関連、ライター、イラストレータ、コーチ、など)
  • 信頼がものをいう、いわゆる「士業」の人(弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士など)
  • ポリシーに共感してもらうことが大事な職業の人(学習塾、個人病院、セミナー講師など)
  • 独自性を打ち出したい個人商店・中小企業(個人経営の飲食業や各種中小企業)

 

つまり、いわゆるプロブロガーなどブログを書くことを「目的」としている人ではなく、何かを達成するための「手段」としてブログを書こうとしている人に役立つブログにしようと思っています。

当然、「本業の負担にならない」「毎日書く必要がない」「低予算で実行できる」ブログ構築の方法をめざすことになるでしょう。

「見込み客を獲得したい」

「来店者を増やしたい」

「ホームページからの売上を上げたい」

そのために「ブログが使えるんじゃないか?」

そう思っている人に向けてこのブログを綴っていこうと思います。

●何をめざすのか?

もちろん、まずは自分の本業での成功です(笑)

それと同時に、この「ブログについてのブログ」を書くことで、自分なりのブログ構築法を確立したいと思います。

そしてそれを定期的にアップデートしながら読者の方と交流し、一人でも多くの人にブログを使って、自分の目標を達成してもらいたいと思います。

具体的な手順としては、以下のような流れを考えています。

まず、最初の3ヶ月間で「ストック記事(=本業の本質に関わる重要な記事でソーシャルメディアを使って繰り返し発信するための記事)」を集中的に整備し、毎日ブログ記事を書かずに済む「巡航モード」まで持って行きます。

その後、「フロー記事(=期間限定の情報や活動報告など短い期間限定で発信する記事)」の効果的な発信方法を実験し、ある程度有効なノウハウが蓄積したら、そのノウハウをまとめて電子書籍を発行したいと思います(この電子書籍は毎年改訂版を出していけるといいな、と思っています)。

さらにその次の段階としては、「Youtube動画」や「まとめサイト」とブログの連携なども研究し、ブログで実現できる可能性を深く追求していこうと思います。

●ぜひ、参加してください!

最後に読者の方にお願いがあります。

ぜひ、このブログに参加してください!

このようなブログの性格上、読者の方に参加してもらった方が、絶対「面白く」なるはずです。

私自身は、文章表現、それも小論文という特殊な文章表現のプロでしかありません。

WebデザインやSEO、マーケティングなどに関しては、まったくの素人です。

だからこそ、ほぼ100%の確率で間違うであろうし、的外れなことを書くこともあるでしょう。

そんな時は、「おい、志村。後ろ、後ろ~!」と、ドリフのコントのように(年がバレますね(笑))、コメントやメッセージで、叱咤・激励・アドバイスをください。

それらを参考にさまざまな試みを実行していこうと思います。

また、よほどひどい誹謗中傷でない限り(そしてご本人から許可があれば)、それらのやりとりも含めてオープンにやっていきたいと思います。

本格的な連載は2013年11月25日(月)からスタートします。

では、このブログを巡る冒険が、不格好でありながらも実り多きものになることを祈って。

今日はここまで!

2013年11月22日 ロン・石井(石井秀明)

 

[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

ブログスタートにあたって (このブログについて)」への25件のフィードバック

  1. ロン石井さん、(⌒‐⌒) Openおめでとうございます。楽しみにしております♪

  2. おめでとうございます!

    ブログのライブですね

    私は準備体制のままのブログがあるので、勉強させていただき、スタートさせたいです。

    よろしくお願いします。

    1. ありがとうございます! 
      そうです「ブログのライブ」ですね(^^)
      一緒に楽しんでやってください! よろしくお願いします。

  3. はじめまして。
    まさに私のためにやってくださっている、と感謝しています。
    なんせ、泣かず飛ばずの低空飛行でブログを10年続けてきましたから。
    これから、楽しみにして、読ませてもらいます。
    なんか、自分のブログもがんばろうかな、という気になってきました。

    1. コメントありがとうございます!
      10年続けたこと自体すごいです(^^)
      お役に立てる情報が提供できるといいのですが。
      とにもかくにも頑張ります!

  4. はじめまして、高沢と申します。大変興味深いブログです。今後拝見させて頂きます。宜しくお願いいたします。

  5. 面白い試みですね。
    楽しみにしています。
    応援していきますのでよろしくです。

    1. ありがとうございます! 思い切って間違えようと思います(^^;) よろしくお願いします!

  6. この度は、本業に活かせるブログのスタートおめでとうございます(^^)/
    今後のブログの構築、そして、ビジネス活用にとても役に立ちますね。
    ありがとうございます。

藤沢 和斉 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。