未分類 論文型小論文のツボ 小論文のツボ60

小論文のツボ18 「引用」「判断」「根拠」がそろって「論」になる。

投稿日:2013年12月11日 更新日:


これから13回に渡って「論文型小論文のツボ」を集中的に解説していきます。

最初は、そもそも「論文」の「論」とは何か? というお話しです。

すでに、「本当に使える3つの型」のところで出てきましたが、じつは最も基本的な「論」とは、「引用」→「判断」→「根拠」の3ステップの手続きを踏んで表明された「自分の意見」のことです。

言い換えれば、どんなに短くても、この3つのステップを踏んでさえいれば、それは「論」であり、文章であれば「論文」なのです。

例を挙げましょう。

現在、「グローバル人材」を育てようという言説をよく聞く。(引用)

しかし、日本に必要なのは、グローバル「人材」ではなく、グローバル「リーダー」である。(判断)

なぜなら、すでに我々は「人材」としてはグローバルな競争にさらされており、今後はその中でいかにリーダーシップを発揮するかが勝負の分かれ目だからだ。「人材」を育てようという起点からして、すでに「周回遅れ」である。(根拠)

このように、「引用」「判断」「根拠」の3つさえ揃っていれば、それは「論」であり、「論文」なのです。

まずは、相手の言葉や社会で一般的に言われている事実や意見を「引用」します。これは自分の意見を述べる、いわば「前提」です。

つぎに、「引用」をもとに自分の「判断」を下します。ここが「自分が一番言いたいこと」。「主張」といってもよいでしょう。

そして、「意見」のあとには、どうしてそのような判断を下したのか、その「根拠」を挙げましょう。これがないと読者はあなたの意見に納得できません。

●●という意見や事実がある。
この●●に対して、私は××だと思う。
なぜなら△△だからだ

このような手順を踏んで述べられた意見は、どんなに小さくてもあなたの「論」であり、それが文章で書かれれば、「論文」ということができるのです。

「論文型小論文」を書くときは、この3ステップをつねに意識しましょう。


※「小論文のツボ60」がまとめて読めます! 例文を加えてさらに分かりやすく!
kindle版「小論文のツボ60」

小論文の書き方のコツをすべて伝授! 小論文のツボ60 - 作文と小論文の違いから日頃の訓練法まで- 小論文の書き方のコツをすべて伝授! 小論文のツボ60 - 作文と小論文の違いから日頃の訓練法まで-
石井秀明

論文オンライン 2014-01-01
売り上げランキング : 4948

Amazonで詳しく見る by G-Tools

※kindleは、お手持ちのスマホ(iPhone,Androidなど)や、タブレットPC(iPadなど)からもご覧になれます。

おすすめ記事

-未分類, 論文型小論文のツボ, 小論文のツボ60

Copyright© 論文オンラインアーカイブサイト|小論文通信添削講座 , 2024 AllRights Reserved.