「 投稿者アーカイブ:石井 秀明 」 一覧
-
小論文のツボ55 「昔は?」「このままいくと?」で前後にずらす
思考を広げ、自分の意見を作るための「360度思考法」。 最後は、「昔は?」「このまま行くと?」と自らに問いかけ、与えられた事実や意見を「前・後」にずらしてみましょう。 「前・後」とは、「過去と未来」で ...
-
小論文のツボ54 「同類は?」「対極は?」で左右にずらす
思考を広げ、自分の意見を作るための「360度思考法」。 「なぜ?」「ということは?」を使った「上・下」方向への思考の拡散をマスターしたら、次に、与えられた事実や意見に「対極は?」「同類は?」と問いかけ ...
-
小論文のツボ53 「なぜ?」「ということは?」で上下にずらす
思考を広げ、自分の意見を作るための「360度思考法」。 まずは、「なぜ?」「ということは?」と自らに問いかけ、与えられた事実や意見を、「上・下」にずらしてみましょう。 この360度思考法で一番分かりや ...
-
小論文のツボ52 思考は360度で。
前回までの説明で思考と可能性の幅を広く保つことの重要性はお分かりいただけたと思います。 では、どうすれば思考の幅を広くすることができるか? そのためには以下の図のように、6つの方向に自分の思考を「ずら ...
-
小論文のツボ51 安易に「二者択一」に持ち込んではいけない。
じつは物事を論ずる際に重要なのが「結論」より「問題設定」であることは非常に多いものです。 「問題設定」が凡庸であれば、どんなに精緻に議論を重ねても、「結論」は凡庸にならざるを得ません。出発地点が誤って ...
-
小論文のツボ50 「物知り」でなければ考えることはできない
「思考法の原理原則」の4回目。今日は「思考」と「知識」の関係についてです。 最初から身も蓋もないことを書いてしまいますが、ある程度の「知識」がなければ、モノを考えることはできません。 「知識」は「思考 ...
-
小論文のツボ49 「価値判断」が「事実」と「意見」を分ける。
「論理的思考のツボ」の3回目。今回は「事実」と「意見」の違いについてです。 「事実」と「意見」は何が違うのでしょう? じつは、この問題は考え出すと非常に難しい問題(=「何が現実なのか?」という哲学的命 ...
-
小論文のツボ48 信じる美しさより疑う誠実さを。
「論理的思考のツボ」の2回目。 今回は論理的に考えるときの基本的な「姿勢」の話をします。 小論文に限らず、資料文を読んで筆者の主義主張を的確に理解し、それについてバランスよく考えるのは、文章を書く上で ...
-
小論文のツボ47 すべては「感情」から始まる。
これから9回に渡って「論理的思考のツボ」をご紹介します。 最初は、「思考」と「感情」の関係について。 「文章」は作文にせよ、論文にせよ「思考の産物」です。あなたが考えた結果が文章という「果実」になるわ ...
-
小論文のツボ46 「こそあど言葉」に気をつけろ!
2013/12/29 -未分類, 分かりやすい文章のツボ, 小論文のツボ60
分かりやすい文章を書こうとしたら、「これ」「それ」「あれ」「どれ」、いわゆる「こそあど言葉」の使用に細心の注意を払いましょう。 これらのことば(=「こそあど言葉」)は、いわば、記号「X」のようなもので ...