プロフィール

 
Pocket

プロフィール

《年譜》

●ver.0「黎明期」(〜1996年)

・群馬県前橋市出身
・群馬県立前橋高校卒
・群馬大学教育学部国語・国文学科卒

1993年

・日本語教育能力試験合格
・米国コネチカット州 Vernon Center Middle School その他、アメリカ各地の高校や大学などで日本語インターンとして活動。

1995年

・帰国後、学習塾ブレス開校。国語・英語に加えて小論文の指導を開始する。

●ver.1「2足のわらじ時代」(1997~2011年)

1997年

・インターネット上での小論文通信添削講座「論文オンライン」開講

2002年

・「論文オンライン」ホームページに掲載していた小論文の書き方講座が編集者の目にとまり、最初の著作『実戦添削例から学ぶ 必ず受かる小論文・作文の書き方』(新星出版)を出版

2003年

・大学受験用参考書『「何を」「どう」書く 受かる! 小論文』(東京法令出版)を出版

2004年

・『実戦添削例から学ぶ 絶対決める 公務員試験 論文・作文』(新星出版)を出版。その後、現在にいたるまで毎年改定版を出版

・CTIJapanにてCo-Activeコーチングを学ぶ。

2008年

・『基礎小論文ワーク&添削 志望理由書/自己推薦書』(実務教育出版)を監修

2011年

・『伝わる! 評価される! 小論文の技術』(産業能率大出版)を出版

・このころまでに、学習塾「ブレス」でのべ1000人以上を指導、添削した小論文の数は10000本を超える。

●ver.2「小論文講師時代」(2012~2020年)

2012年

・前年に起きた東日本大震災を機に人生の「選択と集中」を行う。学習塾ブレスをスタッフに事業譲渡。「論文オンライン」に集中する。
・このころから各地の大学や企業、予備校などで小論文の指導を行う。

2015年

『小論文のツボ60』(kindle)を出版。

2015年

・日本健康医療専門学校で、留学生を対象に小論文の指導を行う。

2017年

・早稲田国際ビジネスカレッジでも、留学生を対象に小論文の指導を行う。
・このころまでに添削した小論文の数は25000本を超える。

●ver.3「協会設立期」(2020年〜2023年)

2020年

・「文章添削士養成講座」第0期開講
・このころから自身のノウハウを標準化し、論理的な文章の指導法の確立を目指す。

2021年

・「一般社団法人 文章添削士協会」を設立

・新版『実戦添削例から学ぶ 必ず受かる小論文・作文の書き方』(新星出版)を出版

2023年

・「文章添削士養成講座」受講生が200名を突破する

●ver.4「文章教育コンサルタント」時代(2024年〜)

2024年

・「文章教育コンサルタント」としての活動開始

《プライベート・趣味》

・小学生1年生の時に、「せかいのぼうけんものがたり」を読み、読書の楽しみに目覚める。その後、順調に星新一、筒井康隆、小松左京へと進み、多読乱読の時代を過ごす。
・高校時代に約900冊、大学時代に約1200冊を読破。自分の基礎を作る。好きだった作家は、向田邦子、阿刀田高、丸谷才一、井上ひさし、など数え切れず。
・興味を持った学問領域は、心理学、哲学、言語学、記号論、日本語教育学など(基本、興味の赴くまま)
・論理的な文章や思考法の師匠は、立花隆、大前研一、野口悠紀雄、宇佐美寛など。
・中学から大学まで吹奏楽部でかなり本気でチューバを演奏する。(その後、ハント症候群による顔面麻痺で演奏は断念)
・初めて買ったレコードは、バグルズの「ラジオスターの悲劇」その後、YMOにはまり、坂本龍一の音楽はつねにフォローするようになる。音楽も読書同様「雑食」。
・初めて映画館で観た映画は、父に連れて行ってもらった「ゴジラ対ヘドラ」。自分の一部を構成している映画といえるのは、「S.W4・5・6」「B.T.T.F1・2・3」「アマデウス」「ニュー・シネマ・パラダイス」「いまを生きる」「マトリックス」「ショーシャンクの空に」「インターステラー」など(きりがないので止めます)。
・好きなマンガは、「火の鳥」シリーズ(特に鳳凰編)、「鋼の錬金術師」、「マスター・キートン」「ピンポン」「のだめカンタービレ」「重版出来」など(きりがないので止めます)。
・温泉県在住なので、週一で温泉にいくのが現在の楽しみです。
・既婚、2児の父。

Copyright©論文オンライン公式Webサイト,2024All Rights Reserved.