もやもや表現の添削屋、石井秀明のブログです。

添削屋日乗

小論文とは何か? 小論文のツボ60

小論文のツボその4 小論文で分かるあなたの4つのコミュニケーション能力

投稿日:2013年12月4日 更新日:

 

130924ツボアイコン(緑)

 

なぜ、入試や昇進昇格試験で「小論文」が課されるのでしょう?

じつは、出題者側はあなたの小論文を読むことで、あなたの「4つのコミュニケーション能力」を測ろうとしているのです。

その4つのコミュニケーション能力とは、

1,出題者とのコミュニケーション能力
2,資料とのコミュニケーション能力
3,社会とのコミュニケーション能力
4,自分とのコミュニケーション能力

です。

まず、ツボその3でも書いたとおり、きちんと設問の要求に応えているかどうかで、「1,出題者とのコミュニケーション能力」が評価されます。

どんなに素晴らしい文章を書いても、出題者の要求する構成・内容になっていなければ、その答案は「0点」です。

つぎに、文章や図表など資料が与えられた問題の場合、答案から資料をきちんと読み取る「2,資料とのコミュニケーション能力」を推し量ることができます。

きちんと資料が読み取れているかどうかは、答案を読めば一目瞭然です。

さらに、小論文を読めば、その人が普段からどれくらい社会に対してアンテナを立て、情報を収集しているかもよく見えます。

知識の多寡のみならず、普段どのくらい自分の頭で考えているかも丸見え。

つまり、「3,社会とのコミュニケーション能力」を知ることができるわけです。

そして一番大事なのは、「4,自分とのコミュニケーション能力」です。

どんなに知識を披露しても、どんなに整った文章であっても、それが「自分の言葉」でなければ、読者に伝わるわけがありません。

どれくらい自分の思考と感情に支えられた文章なのか、どれくらい自分とコミュニケートして紡ぎ出した言葉なのかは、読めばすぐにわかります。

だから出題者は、採点がいかに大変であろうとも、小論文を重要な試験科目に位置づけ、毎年出題するのです。

小論文試験は「高度なコミュニケーション能力試験」。そのつもりで答案を書きましょう。

 

 


※kindle版「小論文のツボ60」が発売されました! 本ブログ連載「小論文のツボ60」をまとめて一気読み! 例文を加えてさらに分かりやすく!
小論文の書き方のコツをすべて伝授! 小論文のツボ60 - 作文と小論文の違いから日頃の訓練法まで-小論文の書き方のコツをすべて伝授! 小論文のツボ60 - 作文と小論文の違いから日頃の訓練法まで-
石井秀明

論文オンライン 2014-01-01
売り上げランキング : 4948

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
※kindleは、お手持ちのスマホ(iPhone,Androidなど)や、タブレットPC(iPadなど)からもご覧になれます。

公式Webサイトはこちらから!

140303ロゴ(論文オンライン)small



-小論文とは何か?, 小論文のツボ60

Copyright© 添削屋日乗 , 2024 AllRights Reserved.